譲渡の流れ

譲渡前に、知っておいてほしいこと

譲渡の流れ

譲渡対象の犬猫を見学。予約は不要です。

スタッフが動物の状態などを説明致します。

対応日:開館日の10:30~15:30(12:00から13:30までは休み)
 ※休館日は毎週月曜日(月曜日が祝日の場合、翌平日)と12/29~1/3


譲渡前講習を受講(動画視聴)

適切な動物の飼い方、不妊去勢手術の必要性、法律の遵守等について学んでいただくため、講習動画を視聴してください。オンラインでも受講できます。
譲渡前講習を受講していただいても、面談において譲渡をお断りすることがあります。

オンライン受講へ

譲渡の申込みをする前に、適正飼育や終生飼育が可能かどうかご確認ください。

譲渡の条件はこちら

譲渡希望申込書の提出

書面または電子申請フォームから譲渡希望申込書を提出してください。申請内容に不備が無いことを確認した後に、Step4の面談申込み用の番号を通知させていただきます。

譲渡希望申込フォームはこちら

個別で面談とマッチング(要予約)

※犬猫の予約(取り置き)はできません。面談の実施時にすでにご希望の犬猫が譲渡されている可能性があります。随時、当ホームページで、ご希望の犬猫の譲渡状況をご確認ください。

譲渡を受けたい方の生活スタイルや家族構成をお聞きし、どんな犬猫がふさわしいか考えます。
本人確認のための身分証明書(運転免許証等)をご準備ください。

※面談当日の引き渡しはありません。後日、センターまで受け取りに来ていただく必要があります。

対応日:開館日のうち下記時間

犬 ・10:30~11:30
  ・11:30~12:30
  ・13:30~14:30
  ・14:30~15:30 

猫 ・10:30~11:15
  ・11:15~12:00
  ・13:30~14:15
  ・14:15~15:00
  ・15:00~15:45

犬 譲渡面談の申し込み 猫 譲渡面談の申し込み

犬猫を連れて帰るためのキャリーケース、首輪、リード等をお持ちください。
後日、センターから飼育状況の確認をさせて頂きます。

※譲渡手数料として石川県証紙で13000円分納入する必要があります。